OFFICIAL ONLINE STORE
¥3,300
トリオ「に・ちゅ・かん」は、2015年春、日本、中国、韓国の3つの異なる国籍を持つ女性音楽家ユニットとして結成され、“音楽が導く絆”をモットーに演奏活動を展開してきた。
彼女たちのファーストアルバム・タイトルの『和結皪華』は、「に・ちゅ・かん」の3人を意味する造語である。
“明るく輝く”という意味を持つ「皪」の字に含まれる「白」は、平和を意味する。音楽によって生み出される“和”は人々を結ぶ絆となり、華(はな)と化して心を豊かにしてくれる。この四文字を「ゆーれか eureka*」と読み、ささやかでも貴重な“気付き”に心が沸くような喜びを表現している。
*eurekaとは、古代ギリシアの学者アルキメデスが叫んだとされる、何かを発見した際の喜びを表現する感嘆詞のこと。ユーレカはその英語読みである。
に・ちゅ・かん
Instrumental trio from Japan, China, Korea
メンバー
佐々木 真実 (ささき まみ)Mami SASAKI, Violin
田 呈媛(てん でぃえん) Chengyuan TIAN, Flute
宋 和映 (そん ふぁよん)Hwayoung SONG, Piano
録音曲目 約60分
ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品(レフ・アトフミャン編曲)
Shostakovich, Dmitry : 5 Pieces for 2 Violins and Piano (arr. Atovmyan, Lev)
1. 前奏曲 Prelude / Moderato
2. ガヴォット Gavotte / Tranquillo, molto leggiero
3. 悲歌 Elegy / Andantino
4. ワルツ Waltz / Tempo di valse - Moderato
5. ポルカ Polka / Vivace
ドビュッシー:《小組曲》(マイケル・ウェブスター編曲)
Debussy, Claude Achille : Petite suite (arr. Webster, Michael)
1. 〈小舟にて〉 "En bateau"
2. 〈行列〉 "Cortege"
3. 〈メヌエット〉 "Menuet"
4. 〈バレエ〉 "Ballet"
ビゼー:歌劇《カルメン》より(嶋村順子編曲)
Bizet, Georges : Carmen (arr. Shimamura, Junko)
〈プレリュード Prélude~アラゴネーズ Aragonaise〉〈衛兵の交替 Avec la garde montante〉〈ハバネラ Habanera〉〈セギディーリャ Séguedille〉〈ドン・ホセとミカエラの二重唱“さあ話しておくれ”"Parle-moi de ma mère!" (Don José, Micaela) 〉〈闘牛士たち Les Toréadors〉〈間奏曲 Intermezzo〉〈ロマの踊り Danse Bohème〉
ドップラー:アメリカのモチーフによる小二重奏曲 作品37
Doppler, Albert Franz : Duettino sur des Motifs Américains Op.37
日本の四季 メドレー(山口景子編曲)
The four seasons of Japan (arr.Yamaguchi, Keiko)
「故郷 My Country Home」「花 flower」「夏の思い出 The memory of the Summer」「赤とんぼ Dragonflies」「雪 Snows」